自社を可視化!
きづなPARKで無料DXスタート診断!
DXの第一歩は自社を知ることから。 きづなPARKのDXスタート診断では、 DXを進めるために 必要な現状を把握することができます! 客観的に自社を分析することで、 取り組むべきことが見えてきます。

きづなPARKとはAbout
きづなPARKは、経営情報というデータを利用・活用するためのプラットフォームです。
中小企業の経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報・時間)に関するさまざまなコンテンツを集めて、データの可視化を行いながら、PARK(パーク)に集まった多くの企業や人とともに、より良い企業経営を目指すための場所です。


きづなPARKの無料DX診断で
可視化できること
DX(デジタルトランスフォーメーション)は企業の成長に多くの影響を与えます。 デジタル技術を活用することは効率改善、新たな市場への進出、顧客満足度向上などが可能となることで、企業の競争力向上や成長につながります。 DXと聞くと難しそうな印象がありますが、 本事業では横浜市内の中小企業さまのDXをサポートいたします。
DXを推進する上での4つの観点、すなわち、DX推進体制の整備・デジタル化デジタル技術の活用・DX人材の育成・ビジネスモデルの改革、これらの観点から自社のDX状況を総合的に把握します。そして、自社がすでに取り組めている点を評価するとともに、一方で取り組みができていない・遅れている点から今後の課題の抽出を行います。
DX診断Digital Transformation Diagnosis
DX診断レポートは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA:所管経済産業省)の「DX推進指標」に準拠して且つ中小企業が取り組むべき事柄を29の設問でご回答いただくことで、自社の状態を確認できます。
DX診断シートで"今"を見える化

DX推進度
自社のDX進捗度を客観的に確認できます
自社結果と他社平均
全国の同業同規模事業者との比較が可能
改善のヒント
診断結果から改善ヒントを得て活動・行動のきっかけが作れます
たとえば、このようなDX化への改善のヒントが得られます
DX推進体制の整備
- 経営方針/ビジョン
- 組織運営体制
- 情報管理体制
デジタル化 デジタル技術の活用
- 社内外業務フローの可視化
- 通信・ネットワーク、ハードウェア、ソフトウェアの整備
- コミュニケーションツール
ビジネスモデルの改革
- ビジネスモデル改革計画
- 経営資源
- 顧客価値(付加価値)提供
- 新しい取り組み
DX人材の育成
- DX人材の確保、育成
- IT/デジタル化知識
- 法令遵守

レポート活用事例Report Usage Examples
CASE 01 業績から課題を発見したい
決算書のデータをご準備ください。
どのあたりに問題が潜んでいそうかヒントが見えてきます。
決算書はキャビネットの中 …
使用するデータ
- 自社情報(従業員数など)
- 貸借対照表
- 損益計算書
次のアクションにつなげます!
CASE 02 デジタル化を進めたい
DXマーク認証制度のチェック項目で進捗を確認。
自社のDXの進捗を他社と比較でき、立ち位置を把握できます。
デジタル化が進んでいない…
使用するデータ
- 自社情報(従業員数など)
- 自社のDX進捗状況のアンケート回答
- 売上高、売上原価、販売費及び一般管理費
- 勤怠データ
経営上の問題を発見。
次のアクションにつなげます!デジタル化による
効率化された経営を実現!
選ばれる企業に!
CASE 03 自社の業績が良いのか悪いのかを知りたい
決算書のデータをご準備ください。
同業種・同規模(従業員数)の企業群と自社の差がわかります。
自分の立ち位置が不明瞭…
使用するデータ
- 自社情報(従業員数など)
- 損益計算書
自社の業績を
他社と比較して差を確認。
次のアクションに繋げます!
※ 診断の3ページ目にキャンペーンコードの入力欄がありますので、
下記をご入力ください。
キャンペーンコード:2025yokohama_dx